SSブログ

We're never ever getting back together [和訳のセカイ]

Taylor Swift。

a.ts.we1.jpg


浮気で優柔不断な恋人に決定的別れを告げる歌ですww
歌詞がホントにあったことかなとやけにリアルな感じがするところが、逆にいいのかもしれないですね。
「あるある!」と思う女子も多いのだと思いますw

いやこれは、ワールドワイドに、ですw

ナゼ、パジャマに赤い口紅なのか・・・パジャマパーティなのかな?
動物の着ぐるみのバンドがかわいいですね。
歌詞に合っているPVも全体的にかわいいです。



We're never ever getting back together



別れた時のこと、覚えてる? きみ、こう言ったよね、

「これだよ! もうたくさんだ!!」


ひと月くらい会ってなかったし、少し距離を置きたいとか言っちゃって

(何なのよ??)

それで、また現れて言うんじゃない 


「ベイビィ、きみのことが恋しくてたまらないんだ。今度こそオレ、変わるって誓うから

信じてくれよ」


その誓いが何日もったか、覚えてるのかな?!

「大嫌いだ」と言って別れたのに、「好きなんだよ」って電話してくる


あ~あ、また昨夜、取り消しにしちゃった

でもね、うん、今回は言わせてもらうわ。はっきりと言うからね


もう絶対に、死んでもヨリを戻したりしないからね

ホントにマジに絶対にありえないんだからね


自分の友達やあたしの友達に相談してあたしのところに話に来たって

絶対に二度と、ホントにヨリを戻すことなんてありえないんだからね



きみがケンカを吹っかけてくるのを懐かしく思うようになるだろうな

あたしが正しいと叫びまくる状態になると

きみは身を隠して心の平和を見つけに行く

あたしのよかはるかにクールだって言う、インディースのレコード聴いて


あぁぁ!!!なのに!!!また今夜電話してきた!

でも、ていうか、今回は言う、はっきりと言うからね!


もう絶対に、死んでもヨリを戻したりしないからね

ホントにマジに絶対にありえないんだからね


自分の友達やあたしの友達に相談してあたしのところに話に来たって

絶対に二度と、ホントにヨリを戻すことなんてありえないんだからね


かつてはあたしたちの仲は永遠だって思っていた

それで、絶対に別れるなんてないよねって言ってた


うーん、それで、彼、電話かけてきて「まだきみが好きなんだ」なんて言うの

それであたし、なんていうか、こんなふうに、

「あのね、なんていうか、これってもううんざり。ていうか、その・・・

もう二度ともとには戻らないからね!! 絶対に死んでもあり得ないんだから!!」




レッド

レッド

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
  • 発売日: 2012/10/24
  • メディア: CD



ライスバーガー

a.loco1.JPG


那須のアウトレットで売っていたライスバーガー。

左端の黄色いシールはチーズぎょうざバーガー。栃木っぽいww

茶色いシールはサトイモバーガー。これが一番好みです。

右端は玉ねぎ肉みそバーガー。あ、これもおいしそう。

今度行った時には買ってみようかな。
食べたことあれば、感想やおすすめ、教えてくださいw


フリーメーソンリー [なんちゃって博物誌]

秘密結社です。
「フリーメーソン」とは会員の呼び方のことです。

a.freemason3.jpg

この結社は起源が明確ではなくて、いくつか有力な話があるのですが、
ここでは一番有力視されている説を取ることにいたしましょう。 

名前からして「自由な石工」なので、中世のギルド起源説です。
ヨーロッパ各地に置いて、石工たちは教会、大聖堂、王宮など、主要な建物の
建築に携わりました。そしてその高度な技術や知識を共有し、仲間同士の連帯感を
確固たるものにするために、石工たちの集まりを作ったとするのです。

a.freemason4.jpg

当時としては、石工は知識と技術を誇る特別なエリート集団だったわけです。

これが16世紀も終わりごろになると、ギルドの衰退によって、石工以外のメンバーも受け付ける
ようになります。 

もちろん、石工としての技術や知識の保持が大切だったために、会の教義などは
外部には秘密でしたが、石工以外の人々、すなわち、同時代のほかの知識人たちを入会させる
ことで、ほかの知識の共有が始まりました。

貴族、王族、政治家、芸術家、哲学者、科学者、etc・・・

a.freemason1.jpg

たとえば、モーツァルトも会員でしたが、『魔笛』の中で教義を多く語りすぎた故に
毒殺されたというのは、結構有名なエピソードです(どうなのでしょうね?)

ベートーベン、スタンダール、コナン・ドイル、ウィンストン・チャーチル、赤十字のアンリ・デュナン。
あ、マッカーサーも。

1717年にイギリスではロンドンにグランド・ロッジが創設されました。
ロッジとは集会所のことで、小さい集会所たちをまとめ上げる総集会所のようなものです。
ここにフリーメーソンリーは、世界平和を目指し、世界政府の樹立を目標とする、
近代メーソンに生まれ変わったようです。
(ちなみに日本のグランド・ロッジは東京タワーの近くだそうです)

a.freemason2.jpg
コンパスは天智、精神を、定規は人智や地を表しています。

ローマのカトリック教会は早くからフリーメーソンリーを嫌って、カトリック信者の中に会員がいたら
破門にするよと宣言を出します。
でもフリーメーソンリーのほうがうわて? ヴァチカンにも会員がたくさんいるのですって。

薔薇十字団だった錬金術師の入会によって、カバラやグノーシスの思想が取り入れられ、
3段階しかなかった階級が33段階くらいに複雑化していきます。
だからどういうことなのか?といいますと、すごいのはここからなのです。

a.freemason0.jpg

私たちが歴史で習った大きな出来事のほとんどは、彼ら会員が多くかかわって起こったと言っても
過言ではないのですよ。

たとえばフランス革命。ルイ16世のイトコであったオルレアン公は会員でした。

a.freemason.duc de Chartres, puis duc d'Orleans.jpgオルレアン公。

屋敷を集会所として会員に提供、暴動を大きくするためにお金をばらまいたとか。

a.freemason.frenchrev.jpg

『百科全書』のディドロとダランベールも会員だし、ほかの会員も協力していました。
ラファイエット、ヴォルテール、ミラボー、ボーマルシェ・・・

アメリカ独立。「ボストン茶会事件」も。初代から歴代大統領のほとんどが会員です。
(ニクソンとケネディは違うらしいですね)
ユダヤ系の大富豪たちもそうらしいです。

a.freemason.civilwar.jpg

クリントンはイルミナティだし。
イルミナティはドイツでできた秘密結社ですが、フリーメーソンリーの会員が多くいたので同じような
組織(より改革的?)でしょうか。

あ、ちなみにアメリカのお札のピラミッドの絵、あれが五芒星を描けるバランスで描かれているというのは、
なるほど、自分の1ドル札を見て納得しましたw
(でも五芒星とか「世界を見渡す目」のデザインはもっと昔から存在しています)
a.freemason7.jpg

ロシア革命。ピョートル大帝は会員でした。でもエカテリーナ2世は絶対王政の危機を案じて、
フリーメーソンリー禁止令を。それからロシアはニコライ2世までずっと禁止にしたにもかかわらず、
かなりの会員が増えていて、ついにレーニンによるロシア革命にいたったのです。ゴルバチョフも会員。

そのほかにも、ペレストロイカ、ベルリンの壁崩壊、EC統合などなど・・・
教科書で習うことのほとんどは、この結社が関係していたようですよ。

a.freemason5.jpg

日本人では西周が第1号会員ですって。

ちなみに、女子は入会できないのでアメリカで女子の会が別に作られたようです。
イースタン・スターというらしいですね。
こちらは5段階の階級があって、それぞれがスミレ、ユリ、バラなどの花で表されているのですって。
フリーメーソンリーの会員の関係者なら入れるそうです。

まぁ、入会したければ、満20歳以上の健康な男子であること、2名の会員の推薦と会員の投票で
決定されればよいそうですが。
表向きの会は慈善活動などをしているようで、Wikiってみたら入会費と年会費を払うようですねぇ。

あ、健康なだけではなく、なにか特別な知識や技術も必要のようです。
そして最大のポイントは・・・

私利私欲のために大金を得たいとか、そのための人脈が欲しいとか考えてはいけないのです。
あくまでも世界を変える(よい方向に)が目的の結社ですから。

a.freemason6.jpg入会の儀式。

なにぶん、秘密なのでよくわかっていませんが。
自分が会員であることは公言してもよいそうですが、だれそれも会員だと、ほかの人のことを言っては
いけないとか。

『ダ・ヴィンチ・コード』で入会者が殺到したとWikiに書いてありましたが・・・
そんなミーハーな理由はちょっと違うような・・・^^;;;

陰謀説もあるようですが、何分、知らないだけに外部の人がそう言っているだけかもしれません。
まぁ、世界を平和にしてくれるならばそれでよいです。

悪妻? [l'histoires de femmes]

a.constanze3.jpg


はい、世界の三大悪妻のもうひとりです。
音楽家モーツァルトの妻、コンスタンツェ。

1762年、4姉妹の三番目として生まれました。
彼女はソプラノ歌手になりました。イトコには作曲家のヴェーバーがいます。

はじめ、モーツァルトは彼女の姉のアロイジアに惚れ込んでいました。

a.aloysiaweber.jpg
コンスタンツェの姉、アロイジア。


小さなころは神童と謳われたものの、大人になると容貌も仕事もパッとしなかったので、
アロイジアの計算高い母親は、モーツァルトの気持ちを知りつつも、アロイジアを金持ちに
嫁がせてしまいました。

そして姉妹の中でもぱっとしない娘、コンスタンツェを作曲家の妻にしようと考えました。
モーツァルトは姉妹の母の経営する下宿に入りました。
コンスタンツェと付き合いたいというモーツァルトに、姉妹の母は契約書(!!)を書かせました。

娘と付き合いたいならば、3年以内に必ず結婚すること。

でもそれをコンスタンツェは破り捨てたと言います。きっと、気性の激しい、プライドの高い女性だった
のでしょうね。

宮廷でマリア・テレジアの前で転んだとか、6歳の時7歳のアントワネットに求婚したとか、そんな
モーツァルトですが、ぱっとしなくなったと言ってもやはりすごい才能の持ち主です。
(というか、努力の人)
稼ぎは大病院の医者よりも何倍もよかったそうです。

それなのに、貧乏の中で死んでいきました。

なぜ?

それは、コンスタンツェが悪妻と呼ばれるゆえんなのです。

結婚してから6人の子を産みますが、みんな体が弱くて成人したのは2人だけ。
莫大な稼ぎを彼女が湯水のように消費したから貧乏になったと言われますが、まぁ確かに、
生活水準が高く浪費が激しかったのは確かなようです。

でも、モーツァルトがギャンブルにはまっていたし、友人の妻と不倫していたし、彼女だけが
悪いわけではなかったようです。

夫が借金を抱えたまま病死してしまい、子供を育てて生活していかなければならなくなり、
彼の楽譜や作品を売りさばいたから、彼女の悪評に拍車がかかりました。

モーツァルトがフランクフルトに出張中に彼の弟子と深い仲になり、たぶん4番目の子供は
この弟子との子ではないかと言われています(名前もこの弟子と同じ名前を付けました)。

もちろん、結婚しているのにほかの男性との間に子供を持つのは社会通念上よからぬことですが、
彼女には彼女なりの、他人には誤解されるだけしかない深い葛藤があったのかもしれません。

きっと彼女はプライドの高い女性で、姉を好きだった人と結婚したこととか、母が契約書を書かせた
こととか、子供の弱いこととか、いろいろと傷付くことが多かったのかもしれないと、いろいろな本を
読んで思いました。

a.constanze1.jpg


夫の死後は外交官と再婚し、前夫の伝記を記したそうです。
再婚したという点も悪妻の理由のように言われますが、子を持つ女性は強く生きていかなくてはいけ
ないので、後ろ指差されることではないですよね。

結論。 女性の人権を軽んじた男性たちによって、彼女は「悪妻」にされた!!!のかも?

モーツァルトのあまりにも有名な死因のミステリーについては、次回お話しますね。






アマデウス [DVD]

アマデウス [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: DVD



I'm cryin' [WAKA]

a.fall5.jpg


秋の時雨の または降り降り 干すに干されぬ 恋のたもと




訳: まるで秋の雨のよう。 降り止むことなく降りに降り続けるように
   あたしは泣き続けているから
   もう付き合いも長くなったあなたに冷たくされて
   涙が渇く暇もないのよ

   それでもあなたのことが、こんなにも恋しくて恋しくて。



『閑吟集』より。

はい、もうお分かりですね^^

降り、は「旧り」で、月日が経ったことを言います。二回繰り返すことによって、二人の仲が長いことを
示しているのでしょうね。

そして秋は・・・わかりますよね。「飽き」ですね。

秋の時雨を、飽きられたための涙、と歌っているのです。
恋する気持ちは何世紀たっても同じなのですね。

かわいい♡

a.liptube1.jpg


ラヴーシュカのあたらしいリップグロスは、今までにないおもしろパッケージです。

点滴パックみたいww

しかもかわいい色ばかりです。

今年の秋冬は赤系も流行りのようですが、やっぱりピンクやベージュ系は普段使いに
欠かせないですね。

a.liptube2.jpg

1260円だったような。

ピンクベージュを狙っています(*'A^q)

お茶の時間ですよww

a.candlelatte1.jpg


・・・・なぁんてww

またまたまたまた。

手前のマグカップは本物ですが、中身はキャンドル。
そして奥のケーキもキャンドルです。

寒い季節になるとキャンドルの明かりに心惹かれてしまいます。
でも溶けるともったいなくてww
ごく普通のキャンドルばかり買ってしまいますw

焔の揺らめくさまは、f 分の1の揺らぎ。

忙しい毎日の中でほんの10分でも、リラックスタイムを取るとメンタルによいですね。


a.HesiodListening to the Inspiration of the Muse.Edmond Aman-Jean.small.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。