SSブログ

Silver crowns

a.crownspoons.jpg


この前は金のくまちゃんでしたが、これは銀の王冠ですね。
ちっとブレちゃってます;;; ごめんなさい。

王冠て、イメージ的には金なのですが。
スプーンの柄ならば銀もアリとしましょうかww

逆に、ティアラは銀ですよね。てかプラチナですね。

金でも銀でも、ティータイムをかわいく演出してくれるのでどちらでもいいですがw

血の伯爵夫人・・・エリザベート・バートリー(lll-ω-) [l'histoires de femmes]

Elisabeth_Bathory.jpg

女吸血鬼。
彼女は人々にそう呼ばれて恐れられました。

女の連続殺人犯は、そう多くはないのですが、彼女はその中でも断トツの猟奇的殺人者なのです。

トランシルヴェニア公国の名門貴族の家に生まれ、15歳でハンガリーの名門貴族に嫁ぎます。

ElizabethBathory2 (2).jpg

彼女はたぐいまれなる美貌の持ち主でした。
夫の母は、彼女の美しさや明るさが軍人の妻にはふさわしくないとのことで、彼女を嫌い、いじめたようです。

そのせいで性格がゆがんだ? うーん・・・・・

義母も夫もなくなって、一人でお城に住むようになってから、奇妙な行動が始まります。

彼女の棲むお城では、下働きの娘を常に募集しています。
でもどの娘も、二度とお城の外に帰ってくることはないのです。


ElizabethBathory2 (1).JPG

これはある偶然から始まりました。
かんしゃくを起こした彼女が召使の少女を折檻した時に飛び散った血が、彼女に付きました。
すると、血の付いた場所がほかの場所よりも艶めいて見えたのです。

彼女は美貌を保つためにあらゆることを試していたのですが、この残虐な美容法を最良と考えました。

なぜ?!としか言いようがないですが・・・・

若い娘をさらってきては、血を抜いてしまい、自分は娘たちの血で満たされたバスタブに入るのです。
そして赤ワインでなく血をのみます。

「鉄の処女」という拷問の道具を時計職人に作らせます。
人間の実物大の美しい人形ですが、ぱかっと観音開きに真ん中から開き、中に人間を取り込むと閉まるのです。内側にはとがった太い針がびっしりついていて、それが体に深く食い込むようになっているのです。

そのほかにも鳥かご型の同様の拷問具を作らせ、天井につるします。
血がしたたり落ちてきたら下に置いてあるバスタブにたれる仕組み。


ElizabethBathory3.jpg
ジュリー・デルピー主演の”The Countess"2009年の映画です。血の伯爵夫人のお話。


なんとも信じられないことを思いつくものです。
そんなことが美容法になるわけがありません。

村娘をさらってくるうちは、農奴たちには何もできませんでした。
でもそのうちに彼女は、貴族の娘たちにも行儀見習いと称して城に招待し、血祭りに上げていきました。
これが彼女の首を絞めることになりました。
貴族たちの要請で、城は操作されることになったのです。

娘たちの血を搾り取るために使われた拷問道具の数々は、人々を震撼させました。

彼女は貴族であったために死刑は免れましたが、それから死ぬまで一生の間を、窓が一つもない部屋に幽閉されて暮らしたと言われます。

600人ほどの若い娘たちを殺してしまったと言われます。
間違いなく、人類史上最悪の女殺人犯でしょう。

こんな美容法、恐ろしいですよね・・・。



お寝坊さんが早起きすると・・・ [l'histoires d’hommes]

a.renedescartes.jpg


われ思う、ゆえにわれあり。


ルネ・デカルトは1596年に生まれた、フランスの数学者で哲学者です。

幼いころにこの子は成長する前に亡くなるでしょうと医者に言われたほどの虚弱な子でした。
母も体が弱く、彼を生んで間もなく亡くなってしまったようです。

当時は哲学とは神学の一部のように見られていました。
まあ、いろんな学問が神学のもとに存在していたために、神の存在の域を出なかったとでも
言えましょうか。

そんな時代にガリレイが地動説を唱えて異端視される中、彼はラテン語、ギリシア語、医学、
神学、法律などを学び、近代哲学の父と呼ばれるまでになりました。

「われ思う、ゆえにわれあり」は、高校生のころに初めてデカルトの本を読んで知りました。
人間はただそこに生きているだけでは意味がない、考えるからこそ、そこに自分と言う人間が
存在するのだという考えに、目からうろこが落ちました。

なぜ自分はここに存在するのか?

それは考えることによって証明される! というような・・・

こんなデカルトは病弱な子だったためか、小さなころから朝寝坊。
でも成績は優秀だったから先生たちも容認ですww

で、大人になっても朝寝坊。
スウェーデンの変人クリスティナ女王に招かれた時。

早起きの女王に合わせて早起きしなくてはいけなかったデカルト。
北欧ということもあったのかもしれませんが・・・

風邪をこじらせてしまい、スウェーデンに行ってたっだ4か月ほどで亡くなってしまったそうです>_<

早起きは直接原因ではないですが・・・




ココスのジャンバラヤ

a.janabaraya2.jpg


もうけっこうロングセラーなメニューの一つだと思います。
かなり前からありますよね?
それだけ、定番と言うことなのでしょうか。

ときどき、食べたくなります。
ケイジャン料理って、とても興味があります。

文化が融合されるというところが、魅力的なのです。
ジャンバラヤって、元はスペインのパエリヤらしいです。
それをアメリカに移民した人たちが、スパイシーにしていまの形になっていったとか。

まぁ、もちろん、日本のファミレスであるものですから、日本人向けに改良されている
「なんちゃって」ですけどね・・・

ひとつ、問題が。

私、実はソーセージが苦手です。

だから上にのっているソーセージはすべて友達にあげてしまいます。

「ソーセージ嫌いなくせになんで頼むのよ」と言われるけど、スパイシーなごはんが食べたい
時だって、あるんですよねぇ~・・・w


アフロなウサギw

a.shop.usa.jpeg


かわいいでしょう?
お風呂でつかうボディスポンジ。

アフロなウサギですww

泡立ちがよさそうです。
ボディソープがよく絡みそうです。

色違いで家族の数だけならんでたらさらにかわいいかも、ですねww


a.HesiodListening to the Inspiration of the Muse.Edmond Aman-Jean.small.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。