SSブログ

本来の用途 [Paris 2015]

いろいろ調べてみましたが、日本では車のバンパーとは、衝突の際に衝撃を和らげるためのもの、と定義する人が多いみたいです。



こすったとかキズつけたっとかしたらたいへん!
修理に出してキレイにキズが目立たないようにします、ね?




が、




イギリスの『Mr.ビーン』で見たのですが、縦列駐車を10㎝位の間隔でしているところ、出るときに静かに前、後ろとごん、ごん、と前後の車を押しのけて出ていきます。






FullSizeRender34_R.jpg








つまり、バンパーはぶつけるためにある!





実際、パリでもぎちぎちの縦列駐車から脱出する場面を目撃して、日本では見られない光景なのでその様子をずっと見守ってしまいました~(笑)






FullSizeRender33_R.jpg








ということで、みんなバンパー傷だらけ。これがふつう。





日本ならほかの人の車に(そっとね、そっと)ぶつけて出ていこうものなら、トラブル発生! ですよね。ぶつけるのは気が咎めるし、ぶつけられるの見たらムカッときちゃう。





FullSizeRender35_R.jpg






古い車ならあんまり気にならないとは思いますが・・・・
実際、私の愛車の黒ちゃんにも上の画像のような擦り傷(めっちゃせまい踏切で右折の際にこすりました)が多数ついています。それでもやはり、ぶつけ、ぶつけられることには抵抗が・・・





いや、やっぱり日本だとトラブル以外の何でもなく・・・・






でも、ヨーロッパでは、普通!  (笑)






でもさすがに、高級車はちらほら路駐してあっても、前後の隙間は広めに開いていたので、ぶつけないのだと思います(笑) ぴっかぴかのBMW(よくそんなの路上駐車することですね)などは、ほかの人たちも遠慮するようです。




でも、ぶつけられても文句は言えないかな・・・?






ちなみに8月のパリの路駐はパーキングチケットを切る、有料利用だそうです。




リヴォリ通りにて。 [Paris 2015]

リヴォリ通りはセーヌの流れに沿って右岸に位置します。




ルーヴル美術館の脇、ちょうどメトロ1号線が下を通っています。






耳より情報!あります!
ルーヴル付近のリヴォリ通りはカフェやホテル、お土産屋さんが軒を連ねていますが、もしお土産のキーホルダーなどを買うならば、ルーヴル付近よりもパレ・ロワイヤルから東側で買ったほうが同じ商品でもお安いです!




DSCN0266_R.JPG




「トルストイがここに住んでいたよ」のプレート発見。


Wikipediaに書いてありましたが、彼はパリに滞在中に公開処刑を目の当たりにして「物質社会に失望」したそうです。




彼はきっと社会とか階級の中で生きる人々を描き続けることで「人生ってなんだろう?」と思ってしまったのかもしれないですね。


フランスではレオンと呼ばれるのですねー。
(ロシア誤ではレフ)








DSCN0268_R.JPG





ホテル・レジーナの隣の横断歩道の中間地点に立つのは、黄金に光り輝くジャンヌ・ダルク。


おそらくはフランス史上最年少の英雄?
彼女を有名にしたのはナポレオンだったそうです。




そしてぱっかぱっかと軽快な蹄の音が響いてきたかと思うと・・・




DSCN0264_R.JPG





わ~!!


馬車です!



馬車の隣をこちらは跳ね馬エンブレムのフェラーリがばびゅ~んと通りすぎていきます。
この写真ではちょうどメルセデスが隣を走っていますね。
中心地は東京よりもランボルギーニやフェラーリの遭遇率が高いのでワクワクします♪



DSCN0263_R.JPG




馬って本当に美しい生き物です。

でもアスファルトを走り続けるのはなんかかわいそう・・・
排気ガスまみれだし、車と同じ道だから、慣れているだろうけれど怖いだろうなぁ・・・



なんて考えながら、




ホテル近所なのでリヴォリ通りはよく歩きました。






タイムで燻したステーキ [Paris 2015]

DSCN0669_R.JPG



ある日のお昼ご飯を食べに行ったところは、ビストロ・ヴィクトワール。
ギャルリ・ヴィヴィエンヌの前の通りプティ・シャン通りをヴィクトワール広場に向けて歩くとちょっと手前にあります。




午後2時、小さな店内はほぼ満席。
あれ?日本人はいないなぁ(笑)

愛想のいいギャルソンが「こんにちは~、英語のメニュー? フランス語?」と英語で。。
あはは。「英語でお願いしま~す」
「はーい。席に案内するね!」


で、昼間からワインがぶがぶ飲んでおしゃべりに夢中のマダムたちのお隣の席へ。
一人は地元の人、もう一人はアメリカ人ね。英語でお話ししています。


叔母がステーキ食べたいというので、とりあえずサラダ1つ、ステーキ2人前をオーダー。



image-20150719113017.png




サラダにコーンのせるのって、日本だけかと思っていました~。
日本人が作ったサラダみたい~。




ここは砂肝のサラダが名物だそうですが、砂肝てんこ盛りで出てくるとレビューで見たので、てんこ盛りの砂肝を食べる自信はまったくないために普通のサラダにしました。
(砂肝、好きじゃないです。食べられるけれどてんこ盛りはムリ!)



サラダを食べ終わったころ・・・


ん?


なになに~???



誰か、葉巻でもやっているの?
すっごくそれっぽい匂いがする!



と思っていたら・・・・





image-20150719113034.png





私たちのステーキのにおいでした!

なんとなんと、肉の上のハーブがパチパチ音を立てて、燃えています!


叔母も私もびっくりです。
じつは疲れていて、メニューもろくに読まずにステーキくださいと注文したので(笑)


「あら、いい香りねぇ~」
「そうね、いい香りだわ」

隣のおばさんたちが英語で言います。


image-20150719112949.png



よく見れば周りの人たちも結構このステーキを食べています。
人気メニューみたいですね。



火が消えると、草が燃えた匂いが。
ところがところが、この燃えカスのようなハーブ、お肉と一緒に食べるともう・・・



最高においしいのです!!
くちの中に広がる香り。



確信がなかったのでギャルソンに訊きました。



「このハーブはなに?」
「ティムだよ」
「ティム? ちょっとここに書いて」
「こうだよ」
「あー!!!」


タイム!!




南フランスから直送なのですって。

とてもおいしくいただきました♡


DSCN0668_R.JPG




IMG_5516_R.JPG




6 rue de la Vrilliere, 75001 Paris, France

Église Saint-Roch [Paris 2015]

DSCN0222_R.JPG



サント・ノレ通りにある、結構大きな教会です。
1653~1670の間に建てられた、後期バロック様式です。
太陽王ルイ14世が15歳の時に礎石を置いたのが始まりだそうです。



1763年には、マルキ・ド・サドがここで結婚式を挙げたそうですよ!




DSCN0221_R.JPG





名前は14世紀にイタリアでペスト患者を助けた聖人ロックにちなんでいます。
フランス語ではサン・ロッシュ。





重厚な扉を開けると、ひんやり、涼やかな空気。


フランス革命中は集会の場として使われ、銃弾跡があちこちに残るそうです。
ナポレオンが王党派をこの教会の前で鎮圧したヴァンデミエールの反乱は、字際、この教会の前でという絵も残っています。


かつて王党派の兵士が多く斃(たお)れたサント・ノレ通りに面した正面階段には、ホームレスのおじさんが布団を敷いて寝ていたり(!)、学生たちや近くで働く昼休みの人たちが日向ぼっこしています。




DSCN0220_R.JPG




光がステンドグラスを通って白い石の床にやさしく降り注いでいます。



教会でもお寺でも神社でも神殿でも毎回思うのですが・・・
信仰のための場所って何かしら神聖な雰囲気が漂っていて、敬虔で厳かな雰囲気が感じられます。




私はどちらかというと何の宗教も信仰していないといえますが、それでも人々の心のよりどころとなる神聖な場所は好きです。文化を感じられる場所というのかな、そういうところが好きです。



もちろん、礼儀は守りますよ。
信者以外がしてはいけないルールとか失礼な行為はあらかじめ調べてから行きます!



この教会はサント・ノレ通りから見るよりも意外なほど奥行きがあり、結構大きな教会です。
三重の礼拝堂があり、一番手前のマリアの礼拝室が美しさで知られているそうです。



DSCN0228_R.JPG





一番奥の礼拝室はまるで宮殿みたいでした。






ここには『百科全書』のディドロが眠っています。





コンコルド広場 [Paris 2015]

ルーヴル美術館 → カルーゼル凱旋門 → テュイルリ庭園→ オランジュリ美術館と来て、お隣はコンコルド広場です。


DSCN0261_R.JPG



ルイ15世の騎馬像が置かれていたので、「ルイ15世広場」という名前だったのが、革命ではその孫ルイ16世夫妻や多くの貴族たちがギロチンで公開処刑された場所です。
のちにコンコルド(調和)と改名されました。

(アントワネットがここで処刑されたときの様子は、この下の記事です)




中心に立つのはラムセス2世の治世をたたえたオベリスク。
1826年にフランスに贈られ、1833年にここに建てられたそうです。



てっぺん部分は2500年位前にすでに盗まれていてなかったため、フランスが金ぴかのをつけたのですって。



ここはパリで一番広い広場。



八角形の広場のそれぞれの隅には、フランスの8大都市の象徴である女神像が置かれています。
南北にそれぞれひとつづつある噴水は、海と川の象徴です。



北の噴水は川。ローヌ川とライン川。そしてフランスの農作物である小麦やブドウ。
南の噴水が海。大西洋と地中海を表し、真珠や魚などの海洋産業物も見られます。船がパリを表しているそうです。


『プラダを着た悪魔』では、ここの噴水に主人公がボスからの連絡着信中のケータイを投げ捨てます。「私はやっぱり、この世界では生きるのはごめんだわ!」というような、象徴的なシーンでしたね。




DSCN0262_R.JPG




うーん。
やっぱり写真のセンスないですな(笑)。
うまく撮れません;;;



以前撮った、夕日に染まる一枚がお気に入りです。
エッフェル塔と女神像とオベリスクが入っているやつ。

             
 ↓












ここは女性のスリ集団の活動地点だそうです。
でもね、それっぽいかたがたはいなかったですね。
今回はスリという人々には遭遇できなかったです(ちょっと残念)。




DSCN0260_R.JPG




この、広場に固まっている自転車に乗った人たちは、サイクリングしながらパリの名所を回るツアーのひとたちです。こういうオプショナルツアーは欧米人に人気がありますよ。




さっきまで晴れていたのに、ちょっと雲が立ち込めてきました・・・




さぁ、次は近所の大きな教会へ行ってみましょう~。





Angelina 2 [Paris 2015]

image-20150719113509.png




箱もゴージャス。





私たちのホテルはサント・ノレ通りに面した古いホテル。
4階なので、窓を開け放って机を窓辺にくっつければ、プラヴェート・カフェみたいになります。



下のバーでポットにお湯をもらって、カップを借りてティータイムです。




image-20150719113532.png





じゃじゃーん。

これが有名なモンブラン。


中身は・・・・




image-20150719113548.png





こんな感じです。
お味は・・・まぁ、はっきり言って私の好みではありませんでした。
甘すぎて・・・栗の風味が無いというかなんというか、うーん・・・・。




私のモンブランの好みははっきりしていて、中身がスポンジではイヤなのです。


アンジェリーナは中がメレンゲなのでいいかなと思ったのですが。
そのメレンゲが歯にくっついてくるほどすっごく甘いです。
全体的に砂糖が大量なのかなぁ? 栗ペーストもねちょっと濃厚。




キタイが大きかっただけに残念☆



いや、もちろん、ほかの人にはめっちゃおいしいのかもしれませんよ。
でもなぁ、やっぱり地元の笠間栗を使ったとあるケーキ屋さんのモンブランのほうがはるかに好きだなぁ・・・。






image-20150719113606.png





でもでも、こちらのイチゴのケーキは正解。



甘すぎず甘酸っぱさもイチゴの風味もあって、ムースの硬さもさすが。
スポンジは紅茶風味だったかなぁ。
とてもおいしかったです。



通りを眺めながら叔母とゆっくりとお茶しました。
人間観察はとても楽しいです。



部屋ならば、誰かのたばこの煙で喘息が起きることもないので(笑)



時間は午後7時くらい。でもまだまだ、そとは明るいままです。


Angelina 1 [Paris 2015]

image-20150719113124.png






ルーヴル美術館からテュイルリ庭園のほうへリヴォリ通りを歩いていくと、そのお店はあります。



パリで一番古いサロン・ド・テ、 アンジェリーナ。
1903年にオーストリア人のパティシエが開いた店が元祖。
彼の娘の名前をお店の名前にしたそうです。





image-20150719113212.png




ヴェルサイユ宮殿内にも支店ができました。



ゴージャスな雰囲気のキラキラした店内でもやはり一番目を引くのは、ケーキのショウケース。
伝統的なケーキを見ているだけでも宝石を見ているようで楽しいです。






image-20150719113246.png




レモンタルトおいしそう!
オペラも捨てがたい。
ミルフォイユもいいなぁ・・・

丸い真っ赤なケーキはフランボワーズ、目だけでも甘酸っぱそう!




image-20150719113322.png





店内はアフタヌーンティの時間帯、大混雑!
ケーキを買うのも大変です。
今回は店内ではなくお持ち帰りにして、ホテルでゆっくりいただくことにしました。




アンジェリーナと言えばモンブラン。
世界中からこれを求めて人々が来店するそうです。
ものは試しに、モンブラン1つ、そしてのこり1つだったイチゴのムースケーキを。




叔母と半分こずつすることにしました。
2つで13.90ユーロ=1870円。





なんともいいお値段です。
店内で食べたら2,3千円はかるく超えます・・・・


ちょと見てみると、マダムたち(メダムか)、お皿に2,3種類のケーキがのっています。
ほほう~。



ユーロって高い;;;;





IMG_5515_R.JPG




Angelina
226 rue de Rivoli, Paris

光の美術館 [Paris 2015]

DSCN0245_R.JPG




オランジュリ美術館は、もとオレンジの温室だっただけあって光の演出が素敵な美術館だと思います。


でも、絵が痛んだりしないのでしょうか?

DSCN0246_R.JPG



ルノワールの作品も多く展示されています。



中でも私が好きな作品の一つはこれ。


DSCN0249_R.JPG



『ガブリエルとジャン』。
ルノワールの次男ジャンは、のちに俳優・映画監督になっています。
赤ちゃんのころのジャンと、ルノワールの妻のイトコで家政婦をしていたガブリエル。
色彩がどうとかより、ガブリエルの優しい愛情に満ちた感じと、ジャンのあどけないいかにも赤ちゃんな無垢さが好きなのです。





DSCN0248_R.JPG




これも、




DSCN0247_R.JPG




これも有名ですね。特にこの少女たちの絵は、同じ構図がオルセーとメットにもあります。




ちなみに、ルノワールの妻のアリーヌは数多くの作品のモデルを務めましたが、「私は若いころは痩せてたのよ」とよく言ったそうです。でもね、作品を見ればバレちゃうでしょうにね?
『田舎のダンス』を見ると、若いころからふくよかでしたけど(笑)



DSCN0250_R.JPG




ルーヴルは人がいすぎてゆっくり見ているようではなかったけれど、オランジュリはなんだか落ち着きます。



DSCN0253_R.JPG

DSCN0254_R.JPG





まぁ、結構エピソードが衝撃的だなと思ったものはこれでしょうか。
       



DSCN0252_R.JPG



ローランサンの描いたココ・シャネルの肖像。

当時、貴婦人たちの間では彼女に肖像画を依頼するのがはやっていました。
シャネルも依頼したのですが・・・・


完成した絵を見て「いらんわ」と、ローランサンに返品したという、これです。



絵がいけないというわけではなく、シャネルの性格からしてこんなパステルのタッチがこのみではなかったのでしょうね。似ていると思うけれど。
ならばなぜ依頼したのでしょうねぇ?




いつもタイミングが合わなくて来られなかったオランジュリ。
やっと来られて本当によかったです^^








***********************






roseさんからの宿題・・・。


見つかりませんでした。


『春』がタイトルに入っているのはこの2点でした~。
すみません~


Spring at Catou_R.jpg







spring-the-four-seasons-1879_R.jpg














カルーゼル広場からテュイルリへ。 [Paris 2015]

DSCN0241_R.JPG




ルーヴルからなんとなく西側に歩けば、カルーゼル凱旋門が見えてきます。
パリには凱旋門は3つあります。

カルーゼル、エトワールに、正式には「凱旋門」ではないけれど凱旋門モドキとでも言おうか、新凱旋門グランダルシュ。


カルーゼルの凱旋門は、1806年にその前に年のナポレオンのオステルリッツの戦いの勝利を祝って記念として作られたそうです。


優雅なコリント様式の柱を持つバラ大理石の門。
いろいろな象徴が盛り込まれた力作でしたが・・・

ピンク色なのと迫力に欠ける大きさ(19mの高さ)がお気に召さず、同年、エトワール凱旋門を作られたのだそうです。


あちらは50mの高さ。完成に30年の歳月を要しました。



こちらはこちらで、優雅でいいと思いますが。








DSCN0237_R.JPG





芝の上では人々が日向ぼっこしています。


てか、


ホントにすごい風で白砂がぐるぐると舞っています!
植込みのあたりがぼんやり白いのは、砂が風で舞っているからです!
すごいでしょう?





人々は・・・・気にしていない様子です;;;





DSCN0238_R.JPG





カルーゼル広場を抜けるとテュイルリ庭園につながっています。
ここも白砂が猛烈に吹き荒れています!
並木の陰を風をよけながらオランジュリに向かいます。




DSCN0243_R.JPG





ええ、恥ずかしくはありませんよ。
太陽アレルギーなので、日傘をさして顔にはタオルです。
風が強すぎて日傘をたたみ、サングラスとタオルで重装備!


しまった・・・



オランジュリまでは結構遠かったのです・・・・

TAXI!!! [Paris 2015]

Paradis Latinの帰り道は、電話で呼んでもらったタクシーにて。


黒いタクシーでやってきたのは、イタリア系のおじさん。
「キミたちがお客さんかな?」と英語で。

そうです、といってホテルの名前を言うと、ちょっと待ってねとおじさん、
iPhone出して地図でチェック。


パリは京都みたいに一方通行が多いから、大変ですね。



よーし、わかった、それでは出発~、とタクシーは夜のカルティエ・ラタンに滑り出しました。




どこから来たの? とか、他愛ない話をしていたおじさん、たぶんとてもご機嫌が良かったのでしょうか?


これ知ってるかい? と、お気に入りの曲をかけました。

あっ!










Pump It だ!

ってことは、


「映画の『TAXI』だね!!」
「そうだよ、お気に入りの映画なんだー」


あははは。

おじさん、ノッてきました。
あはは、あは、あは、スピードが上がった(笑)


さすがのハンドルさばきです。
叔母は怖がるかと思いきや、けっこうはしゃいでいます。


夜遊びの人たちがカフェにたむろするのを見て、こんな時間までカフェにいるなんてとかなんとか感想を言う余裕もあります。



ゴゴゴゴゴ~と石畳の道も飛ぶように走り、


カーブでまだわたっている人たちがいるよ~と思いきや絶妙なタイミングですり抜け、

人々も轢かれるとは微塵も思っていない平気な様子です。
勝手によけて行ってよ、みたいな感じ(笑)。



タクのおじさん、気分は映画の主人公。
でもそこはプロ、安全は怠らず(たぶん)早めにブレーキを踏みます。


昼間はお土産屋さんに人が群がるけど、いまや人も見えないリヴォリ通りを疾走、ここが最終ストレートかな。


いつのまにやらパレ・ロワイヤル。

10分もたたずに到着。


おじさん、超ご機嫌。
客を見て(怒らなそうならば)パフォーマンスするのか? (笑)



私も叔母もおじさんのノリノリのお上手な運転に大喜び。
途中からずっと笑い通しでした。




お金を渡したらお釣りをくれるというので、取っといてねというとこれまた大喜びで「ありがとうね~、チャオ、ベッラ~~~!!」と超ご機嫌で去っていきました。




ホテルに戻り叔母と二人、なんかおもしろかったね~、あの運転手さん、とまだちょっと笑い続けていました。



この夜のエンターテイメントのシメだったのかも?



a.HesiodListening to the Inspiration of the Muse.Edmond Aman-Jean.small.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。