SSブログ

ボヘミアングラス [J'adore]

bohemian6.jpg

私にとってどちらかといえば、秋や冬などの寒い季節を連想させるのが、ボヘミアングラスです。
ガラスといえば透明感から夏を想像しますが、東欧のガラスは、どこか寒さを想像させるのです。

bohemian8.jpg  bohemian2.jpg


たぶん、赤い色付けがされていて、切子にろうそくのゆらめくともしびが透けて見えると、
寒い季節に見つけたほっとする明かり・・・というようなイメージがあるからでしょうか。

bohemian7.jpg

チェコのガラスは大昔にブレスレットやほかの装身具として発達しました。
9世紀にはボヘミア、モラヴィア、シレジアが主に有名な産地でした。

bohemian9.jpg

モラヴィア王国が滅亡した後はボヘミア王国がその技術を引き継ぎました。
ボヘミア王国が滅亡後は、神聖ローマ帝国下で作り続けられていました。

bohemian10.jpg  bohemian5.jpg


中世に入ると、教会のステンドグラスやバラ窓、そして吹きガラスによる食器の生産が始まりました。
17世紀には、宝石をカットする技術が発明され、それがガラス工芸にも取り入れられて、現在の
ボヘミアングラスの特徴の一つであるカッティング製法が生まれました。

bohemian14.jpg

ヴェネチアングラスは先に発達していて、優れた技術と製法を確立していましたが、技術の管理法の
あまりの厳しさから、ヴェネチアの職人たちは逃亡して、ヨーロッパ中に散らばりました。
フランスのガラス工芸に多大な影響を与え、たとえば、ヴェルサイユ宮殿の鏡の間のシャンデリアを
作りました。ボヘミア地方にもヴェネチアの製法と技術が伝わりましたが、もととなるガラス素材が
合わなかったようですね。→  http://niki310.blog.so-net.ne.jp/2011-05-21-4

bohemian12.jpg

一時、ヴェネチアングラス風になりましたが、紆余曲折を経て独自の手法を確立していきました。
「ゴールドサンドウィッチグラス」などがそれです。

bohemian4.jpg

模様を彫刻した金箔や銀箔を、ガラスとガラスの間に挟み込むという手法です。
作品は現存しているけれど、手法はすたれてしまったとか。

bohemian3.jpg

赤といえば、ヴェネチアングラスも外せませんが、どうして、どこか違いますね。
これからの寒い季節、切子のボヘミアングラスで赤ワインをろうそくの明かりのもとで飲んだり、
モルトウイスキーをいただきながら夜長の読書なんて、いい感じでしょう?

bohemian11.jpg  bohemian1.jpg


あ、ちなみに、この地方のガラスの成分から、キュリー夫妻はラジウムとポロニウムを発見したそうです^^

bohemian13.jpg




coucou♪(・ω・)ノ!(315)  ご自由に(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

coucou♪(・ω・)ノ 315

ご自由に13

elzawild

コレクションしたいもののひとつが、ボヘミアングラスです。
本物は無理だから、イミテーションでもいい、見ているだけでうっとりしますね。
by elzawild (2011-10-11 00:09) 

般若坊

ボヘミアングラス 食器に模した 芸術品ですね! この中でキャンドルを 点灯する? ・・・もったいなくて出来ません!
by 般若坊 (2011-10-11 09:19) 

mako

綺麗ですね~♪
by mako (2011-10-11 09:55) 

shiho

キレイなグラス達ですね~。
by shiho (2011-10-11 11:22) 

mamii

ボヘミアングラス、素晴らしく綺麗ですね。
by mamii (2011-10-11 11:28) 

がり

ボヘミアンと聞けば、
ボヘミア~ン♪ 古い歌を思い出してしまったミーハーな私。
by がり (2011-10-11 11:41) 

conta

ヴェネチアングラスにあこがれて2年前ムラノ島の博物館に行きましたが、ボヘミアングラスも中々素晴らしいですね。
by conta (2011-10-11 16:20) 

じゅんじい

デパートで〇〇切子とかコーナーがあって、凄~い値札が張ってあって、
小さかった子供が間違って割らない様にドキドキしたのを思い出します。
ここに有るのって、想像出来ませんが、多分物凄いんですよね。。。
by じゅんじい (2011-10-11 18:38) 

fu-u

ボヘミアングラス、きれいすぎて見入ってしまいました。
昔、スペインに行ったときに買ったヴェネチアングラス・・
すっかり食器棚の奥ですが、出してきて見たくなりました。


by fu-u (2011-10-11 18:47) 

sig

あ、やっぱりコメント入ってなかったんだ。
ちょうどガラスが作られ始めた時代のことを知りたかったのですが、タイムリーでした。ありがとうございました。
by sig (2011-10-12 00:38) 

sadafusa

ボヘミアングラスって
おっしゃるとおり、ベネチアンとは違いますよね。
ベネチアの赤ってなんとなく、ビザンチンって感じだけど、
ボヘミアンのほうはスラヴって感じがする。

ボヘミアンは場所としてはチェコでスラヴ民族の国だけど、
長いことオーストリアに併合されていたから、やっぱり
感じがゲルマンっぽいんだと思う。

金箔を張り付けてカットしてあるグラスは
ヘンリー・ジェイムスの「ゴールデン・ボウル」のお話を
思い出させますね・・・なんとなく、だけど。

by sadafusa (2012-11-26 10:57) 

ノリーナ

どちらかといえば厚めでどっしりとした印象のグラスなんですね。
これでホットワインを飲んだら美味しそ~
美しい芸術品。見ているだけで癒されます。
by ノリーナ (2012-11-26 11:16) 

pocoApoco

ボヘミアンガラス、
デザインがとてもすてきですね。
宝石のカット技術だったんですね。
えんじ色のグラスも素敵。
だけれど、この中では、青いデザインに一番惹かれました。

by pocoApoco (2012-12-03 20:13) 

ご自由にを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
a.HesiodListening to the Inspiration of the Muse.Edmond Aman-Jean.small.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。